仕事帰りにふらっと立ち寄ったスーパー。お米売り場の前で、ふと手に取った「お米5kg」の袋。
「これ、何日分持つんだろう…?」
一人暮らしの人も、家族と暮らす人も、一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
今回は、そんな「お米5kgで何日分?」という素朴な疑問に、わかりやすくお答えします!
前提条件:お米1合ってどのくらい?
まずは基本の知識から。
- お米1合(約150gの生米)を炊くと、約330gのご飯になります。
- お米5kg(=5,000g)をすべて炊くと、
5,000g ÷ 150g × 330g = 約11,000g(11kg)のご飯になります。
これは、中盛のごはん茶碗およそ73杯分にも相当します。
一人暮らしのAさんの場合
朝晩にお茶碗1杯ずつご飯を食べるAさんの1日の消費量は、
- 150g × 2回 = 300g/日
これをもとに計算すると、
- 11,000g ÷ 300g ≒ 約36日分
つまり、お米5kgで約1ヶ月と1週間もちます!
4人家族のBさん宅の場合
家族全員が朝晩しっかりご飯を食べると、
- 大人2人:150g × 2回 × 2人 = 600g
- 子ども2人:100g × 2回 × 2人 = 400g
- 合計=1,000g/日
よって、
- 11,000g ÷ 1,000g = 11日分
家族4人では約1週間半で消費する計算になります。
5キロのお米でもつ日数
家族構成 | 1日のご飯消費量 | 5kgのお米で炊ける日数 |
---|---|---|
一人暮らし(大人1人) | 約300g | 約36日分 |
4人家族(大人2+子ども2) | 約1,000g | 約11日分 |
お米は生鮮食品。1ヶ月~2ヶ月程度で食べきるのがいいので、5kg1袋は一人暮らしにベストな量ですね。
4人家族だと、1ヶ月でだいたい5kgのお米が3袋必要です。
子どもが大きくなればもっと必要になるかもしれません。
お米がなくなるたびに買いに行くのが大変な人は、1ヶ月分をめどにまとめ買いしましょう。
また、お店から運ぶのが大変ならば、通信販売の定期購入でコンスタントにお米を届けてもらうのがおすすめです。
毎日の食卓をちょっとだけ賢く
日々の食事の中心にあるご飯。消費量を把握しておけば、買いすぎや無駄も減らせますし、家計にも優しい。それに、お米のおいしさも保てます。
真空包装されていないお米の賞味期限は約1~2ヶ月。
お米をおいしいうちに食べられる購入ペースにするといいですよ。

お米がおいしければみんなシアワセ
【タナカ農産グループ 安心で美味しい農家直送米-自家】
タナカ農産グループ 田中源美
〒910-2173 福井県福井市下東郷町15-45
0776-41-3737
https://rice.tanaka-fukui.jp/
▼通販サイトの案内はこちらです
有機JAS認証米・無農薬米専門通販サイト「安心で美味しい農家直送米」
一番ぴったりな気持ちを押してね!